今回はこちらのポッドキャストをご紹介。
番組紹介
番組名:Journey to the origin with Anne
ナレーター:杏
プラットフォーム:Audible
以下、公式より引用__
俳優・杏が選んだ一冊の本から、様々なテーマにわたる物事の起源~オリジン~を辿るAudible Original Podcast。現代に通じる人々の営みや事柄を、パーソナリティーの杏が、テーマに沿った特別なゲストを迎え、紐解いていきます。杏が案内人となる、この起源への旅。あなたの日常そしてこれからを、きっと豊かなものにしてくれます。
Audible original
このポッドキャストはAudible会員限定でお聴きいただけます。
第5回エピソード紹介
「テキスト ランドスケープデザインの歴史」
コラムゲスト:千葉大学 武田史朗教授
配信日:2022年2月25日
再生時間:31分
公式より引用__
第5回は、「テキスト ランドスケープデザインの歴史」(学芸出版社)を取り上げます。
「ランドスケープ」とは「風景」「景観」のこと。一般的には、都市計画や公園の設計、街づくりなどのデザインを「ランドスケープデザイン」と言います。誰もが気持ちいい時間を過ごすことができる美しい公共空間への様々な人の試みの歴史へ、オリジンの旅を始めましょう。専門家を招き、「旅」をより豊かにするオリジン・コラムのコーナーでは、編著者の千葉大学・武田史朗教授が登場。
第5回キーワード
・夏はじゃぶじゃぶ池
・地面がそこここと輝いて
・ここ掘れワンワン
・正解って無いんだな
・一番好きな公園ってなんですか
・ランドスケープの視点で見て
・緊張してるとパッと出てこない
・更に発展させていく段階に
・来てほしい虫と来てほしくない虫
・今は危険だからと言って、撤去
・その時代のニーズ
・ポイントを絞ったオリジン
第5回レビュー
オープニングの言葉、フレーズが変わった!僕は《Journey to the origin》のオープニングフレーズが大好きです。“Journey to the originオープニングフレーズ大好き選手権”があったら間違いなく世界王者は僕でしょう。ないですけど、そんな選手権。
公園で気になったことを管理事務所へ聞きに行く杏さん、すごいですね。管理事務所の人「杏、キターーーッ( ゚д゚)!!!!」状態です絶対。
オリジン・コラムのコーナーはゲストに千葉大学・武田史朗教授。こちらのコーナーもずっと真面目に語っております。真剣なのに楽しい、真面目なのに楽しい、《Journey to the origin》の魅力がガッツリ詰まっている、そんな第5回でした。
Audible無料体験
無料体験でAudible限定ポッドキャスト番組をお楽しみください。無料体験中、沢山の素敵なオーディオブックもご一緒にどうぞ。
■ LINK ■
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!
= Amazonコンテンツはこちらから =
お得が盛り沢山 Amazon prime
オーディオブック聴き放題 Audible
電子書籍読み放題 Kindle unlimited