koe-no-hon

オーディオブック ~声を愉しむ暮らし~

MENU

《Podcast》ようじろうの(どうでも)いい話【237】

f:id:koenohon:20210924055911j:plain

 

 

 

さぁ今週もこちらのポッドキャストのレビュー。

《ようじろうの(どうでも)いい話》は毎週月曜配信
《koe-no-hon》では水曜〜金曜あたりに最新配信を紹介

 

配信情報

ようじろうの(どうでも)いい話【237】
配信日:2024年10月22日
再生時間:20分22秒

 


 

 


 

ピックアップポイント

・寒っていいながら
・そんな体になってしまったのですが
・早起きとかつらいよね
・半袖ハーフパンでジョギング
・うちら頑張ったね
・一人で温泉浸かって一人でラーメン食べて
・時にはねぎらいあう
・苦楽を分かち合う
・サブ4ができた
・走れない時期があって
・なんだかな
・嫉妬心
・そういう気持ちを抱いていたことも
・基本、備忘録的なもの
・何が言いたいかというと
・共感してほしい
・誰と共に感じられるか
・スポーツのアツいシーズン
・プロ野球の話題で盛り上がる
・サッカーに関して言えば
・チケットが取れたのなら
・非常に心の広い対応
・人間できてるな
・チケットが取れたら仕事を休もう
・こっちのセブンがダメならあっちのセブンに
・いいなそういうの
・推し活でもなんでもいい
・出雲駅伝
・大学三大駅伝
・わたくしの母校です
・応援していたはず
・ドラマがありましてね
・駒沢大学を振り切って
・駅伝ファンにとっては聖地
・私のなかでも色々な想いがあり
・歓喜のゴール
・叫んでも一人
・生活圏内の中で
・あんまりいない
・これまで駅伝の話題で盛り上がったことはない
・どうこの話題を広げて
・どうこの熱量をぶつけて
・この喜びをどこかでぶつけたい
・共感してくれる人いるでしょうかね
・新潟の片田舎から
・母校愛を語ってみました
・奥ゆかしい人が多い
・プロフィール見ました
・神社に行ってきました
・推しのチームがあるっていいですね
・地味な大学だった
・昔から箱根駅伝は好きだった
・野球部が優勝するかもしれない
・新人王獲得となったら
・新潟、西武ファンってあんまりいない
・共に盛り上がっていけたら


 

 

レビュー

今回は“共感”について。“好き”を語るっていいですね。“好き”を共有できる人がいるというのも素敵なことです。

ライフワークであるジョギングなどの好きなことから、推し活、自分の好きなスポーツ、チームのことなど、それらを“共感”することについてのお話。

共感できる相手がいるっていいですよね、僕も確かに自分の“好き”を共感できる相・場所があまりないなと思ってしまったり。ちなみに僕は人が、僕の知らない世界の“好き”を語ってるけど理解できない時の雰囲気が妙に好きです笑

というわけで皆様、今回の配信もお楽しみください。

 

 

 


マガジン

ポッドキャストと連動したマガジンはnoteにて

note.com

 

 


 書籍

ようじろうさん著、これから音声配信をしたい人のための電子書籍

 


 

 


 

■ LINK ■
= ネットショッピングはこちらから =
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!

 

= Amazonコンテンツはこちらから =
お得が盛り沢山 Amazon prime
オーディオブックを聴こう Audible
電子書籍読み放題 Kindle unlimited