今回はこちらのポッドキャストをご紹介。
番組紹介
番組名:Journey to the origin with Anne
ナレーター:杏
プラットフォーム:Audible
以下、公式より引用__
俳優・杏が選んだ一冊の本から、様々なテーマにわたる物事の起源~オリジン~を辿るAudible Original Podcast。現代に通じる人々の営みや事柄を、パーソナリティーの杏が、テーマに沿った特別なゲストを迎え、紐解いていきます。杏が案内人となる、この起源への旅。あなたの日常そしてこれからを、きっと豊かなものにしてくれます。
Audible original
このポッドキャストはAudible会員限定でお聴きいただけます。
第7回エピソード紹介
第7回「江戸の乳と子ども」
コラムゲスト:国際日本文化研究センター教授 磯田道史
配信日:2022年3月11日
再生時間:31分
公式より引用__
第7回は、「江戸の乳と子ども~いのちをつなぐ」(吉川弘文館)を取り上げます。江戸時代、乳をめぐる、いのちのネットワークがあった事を知っていますか?江戸時代は胎児や母親の死が珍しいことではなかった、「いのちをつなぐことが厳しかった時代」だったのです。母乳奉公をあっせんする「口入屋(くちいれや)」など、社会が協力し、いのちをつなぐ時代がそこにありました。現代の子育ての社会問題とも通じる、子育てへのオリジンの旅を始めましょう。
専門家を招き、「旅」をより豊かにするオリジン・コラムのコーナーでは、国際日本文化研究センター教授・磯田道史さんが登場。
第7回キーワード
・まず一番最初に届けたいなと思ったのが
・ワイヤレスイヤホンに出会った
・昔の自分に買ってあげたい
・江戸時代の双子は大変なんです
・双子説
・乳母の仲介業者
・乳母の契約書
・いっつもお話が面白い
・今まで会話に出にくいトピックス
第7回レビュー
杏さんが“お母さんたちに向けて”届けたいと思ったポッドキャスト。今回は冒頭、ワイヤレスイヤホンとの出会いを語っております。僕も声のコンテンツに特化したブログをやっていることからもわかるように声のマニアなので、ワイヤレスイヤホンには結構こだわっております。現在は4つのワイヤレスイヤホンをご愛用しております。杏さん、大きな音の中では全然聴こえなくはなりますがambieオススメですよambieで聴くShantiの《Hard Time Come Again No more》
オリジン・コラムのコーナーは国際日本文化研究センター教授の磯田道史さん。磯田さん、声のトーンもトークのテンションも高いです。高いテンションで楽しい話を的確に語ってくれております。個人的に“隠された双子”説がすごく興味深かったです。
で杏さん、もう一度書きますがambieがオススメです。僕は右耳だけ形とambieの相性が悪く、右だけ痛くなっちゃうので時々しか使いませんけど←
Audible無料体験
無料体験でAudible限定ポッドキャスト番組をお楽しみください。無料体験中、沢山の素敵なオーディオブックもご一緒にどうぞ。
■ LINK ■
Amazon / 楽天市場
= Amazonコンテンツはこちらから =
お得が盛り沢山 Amazon prime
オーディオブック聴き放題 Audible
電子書籍読み放題 Kindle unlimited